Mathematics and Information Literacy

Undergraduate course, Juntendo University, Department of Health Data Science, 2024

2024年春学期の数理情報リテラシーの講義ページです!

講義の概要

数理情報リテラシーは、現在社会で用いられている様々な技術について実際に触れることを通して理解を深めます。 大きく分けて2つのトピックを扱います。

  • 生成AIの仕組み(Deep Learning)と社会に対するインパクト
  • 動画撮影と動画編集、そしてYoutube用動画の作成

1つ目の生成AIの仕組みと社会に対するインパクトでは、昨今の生成AIがどのような仕組みで動いているのかについて理解を深め、社会におけるその有用性・応用範囲を学びます。一方で、生成AIの利用における懸念点についても整理し理解を深めます。最終課題は、生成AIを用いた浦安日の出キャンパスに在籍する学生向けサービスの提案をしてもらいます。

2つ目のトピックでは、あるテーマに沿って動画の撮影・編集と、作成した動画のYoutubeへの投稿を行ってもらいます。動画撮影と編集では、Youtubeで商品を紹介したり、説明動画を出す、Short動画を作るなどを体験し、これらのビジネスへの理解を深めます。また、この動画は、学内限定のYoutubeで公開され、併せて開催されるコンペにおいて評価されます。優秀な評価を受けた作品には、賞が贈られます。

数理情報リテラシーを受けるにあたって

大学で展開される多くの講義は、基本的に受け身で知識を吸収する授業が多いです。しかし、この授業では技術を学ぶだけではなく、考え、アウトプットをすることを通して、実際に新しい技術に触れて、それをどのように応用するのかを学びます。この授業は、みなさんが初めて何かを「創る」経験をする場所です。想像力を膨らませ、可能性を広げましょう。 この授業は、昨年度履修済みの学生であっても、聴講することができ、コンペティションへの参加などもできます。

成績評価

  • 生成AIを用いたサービスの提案(50%)
  • Youtube動画の作成(50%)

この講義で扱うトピック

  • Generative AI(ChatGPT/ GPT-Plugins/ Goole Bards/ DALL-E)
  • Youtube動画の制作・編集・投稿